荻窪の情報サイト「荻窪LOVER」管理人のくまこです。
今回は住みたい街ランキングでも上位の荻窪の住みやすさについて、書いていこうと思います。(くまこも夫婦で荻窪駅徒歩10分圏内の場所に住んでおります。)
荻窪は住みたい街ランキング上位? 2018年は9位にランクイン!
荻窪は住みたい街ランキング上位常連といわれていますが、それは本当でしょうか。ちゃんと調べてみました。
不動産情報サイト「スーモ(SUUMO)」が発表した住みたい街ランキング2018では、荻窪は東京都民ランキングで9位、総合ランキングで24位でした。
東京以外では知名度はあまりなくても、都民には利便性が知れ渡っているため都民ランキングでは上位にランクインしているように感じます。
ちなみに過去3年間の推移はこちら。
総合ランキング | 東京都民ランキング | |
---|---|---|
2018年 | 24位 | 9位 |
2017年 | 24位 | 10位圏外 |
2016年 | 17位 | 9位 |
2015年 | 15位 | 10位圏外 |
2014年 | 30位圏外 | 8位 |
毎年順位が上下しているものの、ランキング常連といっても問題ないでしょう。
荻窪の犯罪発生率と交通事故発生率を調査
追記予定
荻窪の利便性はとてもGood!新宿まで14分&地下鉄の始発駅
追記予定
荻窪の住みやすさは?北口と南口で雰囲気が異なる点に注意
あなたは荻窪と聞いた時、どんなイメージを思い浮かべるでしょうか。駅前のルミネやタウンセブン?北口のガヤガヤした街並み?都会の喧騒から離れた大田黒公園の静けさ?
どれも正解です。ひとくちに荻窪といっても、駅周辺の雰囲気と少し離れた場所の雰囲気は全く違いますし、北口と南口でも雰囲気が違います。
北口は商業施設や繁華街でワイワイしているイメージ
荻窪駅を出て北側には、ルミネやタウンセブン、パチンコ屋、チェーン店などが多くあります。
また、飲み屋が多く、昔ながらの雰囲気満載な商店街が広がっています。

南口は生活動線の商店街のイメージ
一方、荻窪駅の南側は、商店街はあるもののドラッグストアやクリニック・銀行など、生活必需品を売っている商店が多い印象です。
少し離れると公園がたくさんあります。荻窪駅から徒歩7分

荻窪・三鷹を拠点に活動している個人事業主フリーライターです。荻窪LOVER【オギラバ】の更新情報はTwitter(@ogikubo_lover)で配信中。サイトに載っていない荻窪情報などありましたら、サイトのコメント欄やお問い合わせフォーム、またはTwitterの返信やDMで教えてください💛
ライターを募集されている方は、ぜひポートフォリオをご覧の上、お問い合わせフォームからご連絡ください。